太陽の光を充分に浴びた植物には人間を元気にしてくれたり、代謝をよくしてくれたり、
免疫力をアップしてくれたりと色々な作用があります。
そんなハーブやスパイスを飲みながら、使いながら、食べながら毎日の生活に取り入れていきましょう!
ハーブを使ったグッズ作りや自分でブレンドしたハーブの持ち帰りがあるので自宅でも楽しめます。
美味しいハーブティーの入れ方
日本のメディカルハーブの作用や使い方
世界のメディカルハーブの作用や使い方
日本のスパイスの作用や使い方
世界のスパイスの作用や使い方
ハーブを使ったクラフト作り
ハーブを使ったコスメ作り
など生活で役立つ情報を紹介していきます。
◾️開催日:毎月第2木曜日、第3金曜日、第4木曜日
◾️場所:札幌駅前教室 札幌市北区北7条西4丁目1−1 東カン札幌駅前ビル913号室 札幌駅北口から徒歩30秒
◾️料金:3500円(当日徴収)
◾️持ち物:筆記用
この時期に積み取れるオオバコ、レモングラス、ヘビイチゴ、セイタカアワダチソウ、ゴーヤを紹介します。
朝晩の温度差が激しくなり、風も冷たくなってくる季節です。またここ最近は喉の痛みを抱える方も多いことから呼吸器ケアにおすすめハーブを紹介します。また防災グッズに入れて置くといいアイテムを紹介します。
風邪やインフルエンザの季節になります。免疫力を上げるエキナセア、エルダーフラワー、ローズヒップを紹介します。
防災グッズのストレス対策編としてラベンダー精油の使い方も紹介します。
寒い季節の体を温めるハーブを紹介します。また肌の乾燥を防ぐための化粧水と美容液を作ります。あと防災グッズアイテムとしてフランキンセンスの使い方も紹介します。